ロペペディア

日々の雑感

Zenpad

買いました。

ロペスです。

 

MacBook Airがぶっ壊れてから1年。

修理に正規店だと4万近くかかるということで放置していました。

スマホのみで生活していても特に問題はないのですが、論文読んだり資料見たりする私にとって、PDFファイルが見れないというのはちょっと不便。

 

そこで

 

○持ち運びができる

○PC並みのスペック

○PDFを無理なく見れる

 

そんなタブレット端末が5万以内で手に入るならばそれにしてしまおうと考え、ついに購入。

 

f:id:ropeth0313:20170128162021p:image

どーん(俺ではない)

 

かなりでかい。

Bluetoothのキーボードを使ってPCのような感じにして使ってます。

surface買えよって話なんですが、かなり高い。

あれはムリ。

 

ところでBluetoothのキーボード、BUFFALOの安いの買ったんだけど、感度めちゃくちゃ。

一回の入力を二回と判断したり、逆に全く反応しなかったり。

さらにはUS配列のキーボードを購入したっぽいという痛恨のミス。

使いづらすぎる。

 

ブログ書くのにも使おうと思ってたけど、当分スマホからの更新になりそう。

 

Bluetoothの持ち運びができるいい感じのキーボードないかなー。

 

とりあえずAmazonプライムの会員なので、映画や海外ドラマをめいいっぱい楽しんでます。

何かね、超綺麗な画面で超いい音で映画見てる。

TEDなんですけど。

中年のクマさんのど下ネタを高画質高音質で楽しんでる。

 

という土曜日でしたー。

 

おわり

 

 

そり

お題「好きな乗り物」

 

どうも。

ロペスです。

 

ウィンタースポーツの季節になりましたね。

 

あれでしょ?

きゃっきゃした若者は「すのぼ」なるものを楽しまれるんでしょ?

京セラ行ってね。

バーゲンでウェアとか板とか買ってね。

意気揚々とゲレンデに出て、広瀬香美よろしくゲレンデの恋したりね。

顔もスタイルもわからないような格好ななのにね。

何?

お前ウェアに恋したの?

滑り方かっこよかったら好きになるの?

滑ってるバーゲン品が好きでらっしゃるのあなた?

 

と盛大に煽りたくなる陰キャです。

 

そんな私は「すのぼ」なんてものには乗らない。

そう、最も原始的で最も安定感のある「そり」一択。

 

笑うんじゃねぇよパリピ共。

「そり」こそ雪の上では至高の乗り物。

 

そりは優れてましてね。

ハンドルなんてハイテクなものがついてるものもあるんですよ。

「真っ直ぐにしか進めない乗り物」という氷河期の先入観をお持ちの皆様には是非認識を改めて頂きたい。

 

私は幼少の頃からこのタイプのそりを乗り回してまして。

「かつらぎ山のスライダー」なんて呼ばれてた時期もありました。

嘘ですけどね。

 

車の免許を持ってなかった時期にも関わらず、片手でのハンドルさばき。

周りは「恐ろしい子…!」って驚愕のまなこで見ていたと思います。

 

 そんな私ですが、現役を退いて白銀の世界からは永く遠ざかっております。

 

 久しぶりにそり滑りしたい。

白い絨毯の上を滑走したい。

「何あの人!すごい!」

って熱視線浴びたい。

実際は

「何あの怪物!イエティ?」

みたいな感じになるんでしょうけど。

 

 

ってことで誰かゲレンデに私を連れて行ってください。

 

おわり

 

 

 

 

アナログゲーム

こんにちは。

ロペスです。

 

先週友人とアナログゲームを楽しみました。

大学時代からの友人であるY君が最近ハマっているらしく、同じく大学時代からの友人であるD君の家でやることに。

 楽しんだゲームは以下の三つ。

 

ーーーーーーーーー

f:id:ropeth0313:20170127055324j:image

○ラブ・レター

ごきぶりポーカー

○キャプテン・リノ

 ーーーーーーーーー

 

 それぞれのやり方や細かい説明をするとかなり面倒なので割愛させていただいてですね…。

中でも一番面白かった「キャプテン・リノ」について書いていきます。

 

 

この「キャプテン・リノ」というゲームは積み上げ型のバランスゲームです。

 

f:id:ropeth0313:20170127074553p:image

こんな感じ。

 

「土台カード」というタワーの土台の働きをするカードを置き、そこに支柱となる「壁カード」を建てていきます。

「土台カード」には、写真のようにどうやって「壁カード」を設置するかが指示されています。

 

f:id:ropeth0313:20170127074621p:image

土台カード

f:id:ropeth0313:20170127074633p:image

壁カード

 

手順としては

1.手札の土台カードを置く

2.次の人がその指示従って壁カードを建てる。

3.その上に土台カードを置く

4.次の人へ

 という流れ。

 

この手順を繰り返していきます。

最後に手札の残り枚数が多かったり、塔を崩したりしたら負けです。

やってみたけど、これはなかなか厳しい。

プレイヤー全員が「最後まで建てよう!」という気持ちで一致団結する必要がある。

1人でも「次の番で崩してやるぜ!」みたいなやんちゃがいたら絶対無理。

一瞬にしてバベルの塔になります。

 

では、このゲームの楽しみ方を私なりに提案したいと思います。

 

 

1.酒を入れる

 

やっぱこれですよ。
お酒が飲める方は酔っていい気分になりながら、楽しめます。
ちょっとフラフラするくらいに回ると、手先の自由がきかず、ゲームの難易度が上がってもっと楽しいです。
また酔いが回ると「箸が転がっても笑う」と言いますか、いわゆるゲラ状態になる。
崩れたらとりあえず笑いが起きます。
そしてその状況につられて笑う。
その笑いにまたつられて笑う。
もはや自分が何に笑っているのかわからないカオスな状態に。

お酒が好きな人
お酒を楽しめる人
は是非この方法で遊んでみてください

 

 

2.目隠しをしてやる

 

超難易度高いです。

ゲームのゴールを「塔を完成させる」というところに設定して行います。

プレイヤーは目隠しをして、周りのプレイヤーのアドバイスに従い組み立てていく。

 

「あ、そこもうちょい右!」

「ゆっくり置けゆっくり!」

「ああっ…そこじゃ…ああっ!!!」

 

みたいな。

最後のちょっとヤバイ感じ出てますけど。

普通の流れに飽きてきたら、楽しみ方を自由に変えられるのもアナログゲームの良さの一つだと思います。

 

 

3.友達とやる

 

いや、当たり前やん。

当たり前やんなんですけどね。

アナログゲームは1人より複数でやるものが多いんですよ。

だから自然とその場に人が集まる。

 

大人になってくると、集まるのに何か理由やお金が必要になりますよね。

「○○の飲み会」

っていう感じで。

 

その点アナログゲームは良い理由になり得るし、金はかからないし、面白いし、人も必要になるから自然と「○○呼ぼう!」とかって話になる。

 

この辺は自分の中では結構新しい発見で、今まで声をかけにくかったけど会いたい友人などに会えるツールになるなと感動してます。

 

 

アナログゲーム是非みなさんも楽しんでみてください。

そして良ければ一緒に楽しみましょう。

 

おわり

 

 

 

 

 

冬の寒さ

今週のお題「冬の寒さ対策」

 

寒さ厳しい冬の頃。

私の防寒具はミートテック一択なわけですよ。

おにくの鎧。

脱げないのが難点ですが。

 

あとサッカーのコーチが着るようなコート。

これ。

f:id:ropeth0313:20170127082644p:image

 

もうね、店の店長激推しでした。

「お兄さん、これね、下裸でもぜんっぜん寒くないんですよ!」

と狂気のコーディネートを勧めるくらい激推し。

アンダーアーマーならぬアンダーネイキッド。

気でも触れたのかお主と言いたい気持ちをこらえ、購入。

 

そしてやってしまいました。

アンダーネイキッド。

勧められるとついやってしまう。

 

「下裸でも寒くない?は?嘘だろ」

 

となめてなんですが、本当に寒くない。

中々いい。

この形のコートって本当に鎧並みの守備力がある。

 

今年の冬はこの二つの装備で乗り切ることにします。

 

おわり

ジェダイ

こんばんは。

ロペスです。

 

最近近所の子どもがライトセーバーを買い与えられたらしく、ジェダイとして日々修行しています。

自分もたまにジェダイとの戦いに参加するのですが、肝心なライトセーバーがない。

ただ、そんなことは子どもたちにとって遊ばない理由にはならないみたいで。

 

「俺ライトセーバーないから戦われへんわーごめんなー。」

 

「いや、フォースあるやん。」

 

あるやんて…。

あるやんちゃうわお前…。

どないせーっちゅうねん。

 

ってなわけでフォースのみで戦うという苦戦を強いられてます。

もうほとんど顔芸。

 どえらい顔で歯を食いしばって両手伸ばして戦ってます。

ジェダイと戦ってるというより、何というか羞恥心と戦ってる。

 

そんな子どもたちも、引っ越してきたころと比べると大きくなってきて、

 

「あっ!ロペス!」

 

って走ってきてたのに、今じゃはにかみながら会釈をしてくるくらいの子もいます。

話し方も敬語になったりとかね。

 

すこし寂しいなーと思いながらも、まだこうやってゆるーく繋がってる感じを大事にしたいなと思ってます。

 

そんな今日この頃でした。

 

 

 

改めて

お久しぶりです。

ロペスです。

 

 

改めてブログを再開しましたが、これまでの記事を全消しました。

以前お世話になったところで、ブログの内容が公教育批判に当たる、もしくはその解釈の危険性があるということで、だいぶ問題になってたみたいです。

結構デリケートな問題なだけに、今後は教育的な内容は一切書かず、それ以外のところで書いていこうと思います。

 

と思ったら、本当に書くことがない。

仕事以外のネタが全然日常に無いという、豊かさに欠ける生活をしている自分にかなりの課題意識を持ちました。

仕事以外のネタでブログを書くってことは、これって逆に日常に豊かさが生まれるチャンスじゃね?というポジティブシンキングでこれから書いていこうと思います。

 

ってなわけで、改めてよろしくお願い致します。